seisyouen1


「青翔苑」とは…
病院での治療に引き続き介護が必要な方や在宅療養中の方が、生活機能の向上および低下予防などを行い、日常生活に生きがいを見出していただくとともに、家族の負担を軽減し、安心して在宅生活を送れるよう支援するところです。
seisyouen2

5つのケア理念を心がけます

◆心のケア
青春の頃の様な元気を思い出し、一歩でも前向きに生きていかれる「心のケア」を心がけます。
◆相談ケア
ご利用者、ご家族、職員みんなで同じ目標を描けるような「相談ケア」を心がけます。
◆リハビリケア
心身機能の維持向上に喜びを感じていただけるような「リハビリケア」を心がけます。
◆医療看護ケア
日常の健康管理に努め、適切な「医療看護ケア」を心がけます。
◆地域ケア
ご利用者の住まれる街の人々の協力や、福祉サービスとの連携を図る「地域ケア」を心がけます。

サービスの内容

◆長期入所サービス(ミドルステイ)
医師による健康管理のもと、施設サービス計画(ケアプラン)に基づくリハビリや看護・介護、栄養管理、レクリェーション、日常生活動作訓練等を通して、一日も早い家庭復帰を目指していただくサービスです。

◆短期入所サービス(ショートステイ)
介護者の病気や介護疲れ、冠婚葬祭等の理由で家庭での介護が一時的にできなくなった場合等に短期間入所していただくサービスです。 また、短期間の入所中に集中的なリハビリを行い、心身機能の維持や向上を目指す事を目的としたサービスも行っております。

◆通所リハビリテーション(デイケア)
ご自宅から通っていただき、専門スタッフによる健康チェック、リハビリ、レクリェーション、食事、入浴などを行い、心身ともに活力を養っていただくサービスです。 また、送迎も行っております。

青翔苑の生活風景

食事
管理栄養士の指導のもと、暖かい家庭的なお食事をご用意いたします。 季節の行事に合わせたメニューやバイキングなどもございます。
seisyouenn3
 
リハビリ
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の指導により、心身機能の維持向上を目指します。 マシンを使ったリハビリや、認知症予防の為の訓練にも取り組んでいます。
seisyouen4 

レクリェーション
季節に応じた行事や日帰り旅行、ボランティアによる慰問など、楽しく参加していただける内容をご用意しております。  
seisyouen5

入浴

身体の清潔を保ち、心身の疲れを癒すと共に、身体の状況やご希望に合わせたサービスを行うため、大浴室、家庭での入浴を想定した小浴室を準備しております。
seisyouen6
 
家庭訪問
住宅改修や介護機器の使用方法・介護指導など、ご自宅での生活を継続することができるよう必要な助言を行います。 家庭復帰のイメージを共有できるよう、各職種と連携してサポートいたします。
seisyouen7
 

青翔苑概要

施設長
  • 金澤 知徳

建築構造
  • デイケア棟/鉄骨造平屋建(簡易耐火構造)
  • 入所棟/鉄筋RC造4階建(耐火構造)

定員
  • デイケア 38名
  • 入所58名(ショートステイ含む)

スタッフ

医師、看護師、准看護師、介護福祉士、介護職員、理学療法士、作業療法士、 言語聴覚士、支援相談員、介護支援専門員、管理栄養士、調理師、事務員


設備

  • 療養室(4人部屋×7 3人部屋×2 2人部屋×8 個室×8)
  • サービスステーション
  • 診療室
  • 食堂
  • バーコーナー
  • 談話室
  • デイサロン
  • リハビリテーションコーナー
  • 大浴室
  • 身障者用トイレ
  • 家族相談室

※ 大浴室の他に家庭サイズのお風呂をご用意しております。

※ 訓練の一環として陶芸コーナーもございます。

お問合せ先

  • 住所:〒860-8515 熊本市西区島崎2丁目21-10
  • 電話:096-359-5377
  • FAX:096-359-5388
  • 見学をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。


金澤会の介護、福祉サービストップへ

↑このページのトップヘ